1: 2022/12/06(火) 06:20:47.19 ID:Pk7BUxTq9
<日本・クロアチア>前半、激しくチェックに行く吉田(右)と遠藤(中央)=撮影・小海途 良幹◇W杯カタール大会決勝トーナメント1回戦 日本1―1(PK1―3)クロアチア(2022年12月5日 アルジャヌーブ)サッカーFIFAワールドカップ(W杯)カタール大会決勝トーナメント1回戦が5日(日本時間6日)に行われ、1次リーグE組1位の日本代表は同F組2位のクロアチアと対戦。延長戦でも決着はつかず、試合の行方はPK戦へ。日本は敗れて史上初となる8強入りに届かなかった。MF遠藤航(29)は「こういう結果になってしまうと、経験不足ということになってしまうのかな」と力なく語った。同点になった後は「最後まで2点目取りに行けるなら行きたいなと。実際にチャンスはあったので仕留められていれば」と振り返った。個々の選手は過去よりやれていたが、今後、どう勝利に結びつけていくのか。遠藤は「僕は最後のディテールのところだとは思う。クロアチアと対等にはやれたと思っているので。日本代表選手のクオリティーは高くなっていると思うし、所属クラブが海外が多くなってきているところは、それぞれいい経験を所属クラブでしているのかなと。あとは逆にドイツとスペイン、クロアチアも含めてみれば、そういう選手たちが普通にいるわけで、ようやく世界と対等に戦える土台ができたのかな、と。ここからさらにヨーロッパでやる選手がもっと出て、20人、30人と2チーム分できるぐらいのクオリティーを持ったチームというのが、さらにまた上に行けるのかなと思っているので。そういう意味では成長しているとは思いますけど」と前向きに日本の未来について言及。越えられなかった壁。今大会の経験と悔しさが、きっと身を結ぶ時が来ると遠藤は信じている。
引用元: ・【W杯サッカー】遠藤航 16強で無念の終戦も「ようやく世界と対等に戦える土台ができたのかな、と」必死に前を向く [フォーエバー★]
2: 2022/12/06(火) 06:21:36.28 ID:HDB19TYz0
遠藤には良いオファーが届きそうだな
3: 2022/12/06(火) 06:22:03.72 ID:ESBKkcu/0
遠藤はもういらないわ
攻撃のときに役立たなすぎて本当にきつい
技術もセンスもなさすぎき
攻撃のときに役立たなすぎて本当にきつい
技術もセンスもなさすぎき
4: 2022/12/06(火) 06:22:26.08 ID:CWKgY0J/0
久保君いれば勝てた
5: 2022/12/06(火) 06:24:21.98 ID:Tn+E8Ztd0
毎回ようやく土台作ってんな
6: 2022/12/06(火) 06:24:57.78 ID:PC/AJb8U0
以前、ワールドカップでクロアチアと対戦した時とは、クロアチアを完全に上に見てた。
今回はほぼ対等だったな。
次、またクロアチアとやれるといい。
三度目の正直だ
今回はほぼ対等だったな。
次、またクロアチアとやれるといい。
三度目の正直だ
8: 2022/12/06(火) 06:25:42.32 ID:Tn+E8Ztd0
>>6
今回が3度目だぞ
今回が3度目だぞ
10: 2022/12/06(火) 06:30:17.58 ID:/U45th6I0
>>6
クロアチアと日本のサッカー環境知ってて言ってんの?
あんな国に勝てないのがおかしいわ
クロアチアと日本のサッカー環境知ってて言ってんの?
あんな国に勝てないのがおかしいわ
7: 2022/12/06(火) 06:25:40.75 ID:5fZYjz0T0
監督は勇退してくれ
9: 2022/12/06(火) 06:28:38.47 ID:/U45th6I0
何年同じこと言うんだろう
11: 2022/12/06(火) 06:30:29.15 ID:GVILxjq40
ポゼッション率互角で渡り合えるようになってから言ってくれ
12: 2022/12/06(火) 06:31:47.69 ID:thCp1pWY0
ロシアの時のほうがガチで戦ってたと思う
今回は弱者のサッカー
今回は弱者のサッカー
13: 2022/12/06(火) 06:31:53.44 ID:EkFn2Vvo0
4年前の方が互角に戦えてた
今回はひたすら守ってカウンターの大昔の日本みたいだった
今回はひたすら守ってカウンターの大昔の日本みたいだった
21: 2022/12/06(火) 06:41:15.15 ID:qgv20lnP0
>>13
相手が違うもんw
相手が違うもんw
14: 2022/12/06(火) 06:32:30.64 ID:dgZfw4++0
ダメなチームだねぇ
15: 2022/12/06(火) 06:32:36.06 ID:ZdgCAglo0
遠藤と三笘だけだったなワールドクラスだったのは
17: 2022/12/06(火) 06:36:29.06 ID:DzF2XQvf0
>>15
堂安前田は良かったと思う
地味に板倉守田も良かった
堂安前田は良かったと思う
地味に板倉守田も良かった
19: 2022/12/06(火) 06:38:28.15 ID:0TtjQ45D0
>>17
堂安前田はワールドクラスではないだろ
堂安前田はワールドクラスではないだろ
23: 2022/12/06(火) 06:45:04.15 ID:MdijRhua0
>>19
前田良かった、前半しか見てないけど
あのスピードは世界に通用すると思う
前田良かった、前半しか見てないけど
あのスピードは世界に通用すると思う
16: 2022/12/06(火) 06:35:56.53 ID:+Q8pg0+O0
こいつは凄かった
18: 2022/12/06(火) 06:38:21.35 ID:MgonzaD60
遠藤はやばいくらい素晴らしかった
マスチェラーノかと思ったわ
マスチェラーノかと思ったわ
20: 2022/12/06(火) 06:40:06.47 ID:qgv20lnP0
もう優勝経験国と当たっても怖気づくことはななくなりそうね
(ドイツ勝利だけなら日本国内でもマグレと言われたろうけど)
クロアチアと引き分けで締めれたのも希望がある
(ドイツ勝利だけなら日本国内でもマグレと言われたろうけど)
クロアチアと引き分けで締めれたのも希望がある
22: 2022/12/06(火) 06:43:52.25 ID:iQyRalMZ0
守備は凄いけどパスは全然でそれでも点が取れて通用するのはアジアまで
次のW杯は守備もパスも出せるボランチが育っててほしい
次のW杯は守備もパスも出せるボランチが育っててほしい
24: 2022/12/06(火) 06:46:02.24 ID:iUlTf3zf0
遠藤はデュエル王の名に相応しかった
25: 2022/12/06(火) 06:49:24.27 ID:VdUdlCPV0
やっぱベスト16まで行くには普通に常連国と同じレベルの強さ持つしかないのでは。
圧倒するものを持ってないとギリギリのところで壁に阻まれる
圧倒するものを持ってないとギリギリのところで壁に阻まれる
コメントする