1: 2021/09/14(火) 02:39:13.94 ID:u2T39UjAM
いや昔の奴らもっとちゃんと検証しろよ…
引用元: ・「聖徳太子は存在が怪しい」「足利尊氏像は別人」「坂本龍馬はたいしたことしてない」 ←こういうの
2: 2021/09/14(火) 02:39:38.44 ID:ZRROQd+4r
龍馬の過大評価っぷりが異常じゃね
3: 2021/09/14(火) 02:39:53.90 ID:mVXyX2Rn0
龍馬は小説のせいやん
5: 2021/09/14(火) 02:40:15.74 ID:ZRROQd+4r
西郷も別人じゃないっけ?
16: 2021/09/14(火) 02:43:28.93 ID:UcfnwooI0
>>5
有名な西郷隆盛像は西郷隆盛と全く似てないらしい
完成した銅像を見た西郷隆盛の奥さんの証言な
有名な西郷隆盛像は西郷隆盛と全く似てないらしい
完成した銅像を見た西郷隆盛の奥さんの証言な
6: 2021/09/14(火) 02:40:19.16 ID:VBk9jW2C0
武田鉄矢に怒られるぞ
9: 2021/09/14(火) 02:41:02.98 ID:ZRROQd+4r
>>6
そいつが何様なの?
そいつが何様なの?
7: 2021/09/14(火) 02:40:48.20 ID:qJ+a50kw0
なんか最近はこの逆張りがまた覆されたりする例もあるし歴史はわからへんな
10: 2021/09/14(火) 02:41:27.12 ID:ZRROQd+4r
信長像も別人だっけ?
11: 2021/09/14(火) 02:41:29.99 ID:hjBBP8nR0
桶狭間は奇襲じゃないのはさすがに定説になってきたか
14: 2021/09/14(火) 02:42:13.18 ID:u2T39UjAM
>>11
マジ?
計画的なもの?
マジ?
計画的なもの?
13: 2021/09/14(火) 02:41:49.96 ID:u2T39UjAM
義経のどこが美少年なんw
15: 2021/09/14(火) 02:42:59.70 ID:TjUpTWoh0
真田十勇士←存在しなかった
23: 2021/09/14(火) 02:45:30.76 ID:88LMzpdor
>>15
最初から創作扱いやのに何言うてんねん
最初から創作扱いやのに何言うてんねん
30: 2021/09/14(火) 02:46:57.81 ID:Mn/tngLo0
>>15
マジかよ
もう何も信じない
マジかよ
もう何も信じない
17: 2021/09/14(火) 02:43:39.72 ID:xwUdwHpLa
関ヶ原のいわゆる問鉄砲はなんでこんなアホみたいな話が信じられてたんやと思う
松尾山の上の方に撃てるハイスペックな銃あるならそのまま宇喜多と三成スナイプするわ
松尾山の上の方に撃てるハイスペックな銃あるならそのまま宇喜多と三成スナイプするわ
29: 2021/09/14(火) 02:46:44.93 ID:JOyEIDxi0
>>17
あれはそもそも「銃声」で脅したという話やろ
あれはそもそも「銃声」で脅したという話やろ
18: 2021/09/14(火) 02:44:13.98 ID:u25dR6FuM
聖徳太子がいないならキリストかていない
19: 2021/09/14(火) 02:44:20.45 ID:0A6kOfkf0
豊臣秀吉は猿じゃない
20: 2021/09/14(火) 02:44:55.80 ID:W00Qqxzl0
いい箱作ろう鎌倉幕府
21: 2021/09/14(火) 02:44:56.35 ID:TjUpTWoh0
徳川家康は非人の生まれだった
28: 2021/09/14(火) 02:46:38.74 ID:/237oXGQ0
>>21
それ秀吉やない?
それ秀吉やない?
22: 2021/09/14(火) 02:45:24.28 ID:JOyEIDxi0
歴史ってのはそもそも勝者の側が都合よく書いてるものやからしゃーないんや
敗者の歴史は消されていく
せやから日本書紀以前の史書も残ってない
今の教科書かて都合の悪いことは書いてなかったりするし
まあそんなもんなんや
敗者の歴史は消されていく
せやから日本書紀以前の史書も残ってない
今の教科書かて都合の悪いことは書いてなかったりするし
まあそんなもんなんや
24: 2021/09/14(火) 02:45:42.08 ID:0A6kOfkf0
神武はそんなに長いイキしてない
25: 2021/09/14(火) 02:46:20.76 ID:ld7YsfJP0
史学界隈は事実よりイデオロギーが幅を効かせてるから5年くらいしたら
またまったく逆の学説が出たりしてるかもしれんし何が何時ひっくり返るかわからん
またまったく逆の学説が出たりしてるかもしれんし何が何時ひっくり返るかわからん
26: 2021/09/14(火) 02:46:25.84 ID:i6HWzXFd0
徳川家康は影武者だった
27: 2021/09/14(火) 02:46:35.61 ID:f+Kb/tdP0
島津義弘「鬼石曼子(鬼島津)」「捨てがまり」のどっちも創作
31: 2021/09/14(火) 02:46:58.44 ID:0A6kOfkf0
信長はホモ
信玄もホモ
謙信もホモ
信玄もホモ
謙信もホモ
32: 2021/09/14(火) 02:46:59.32 ID:+fP5vA6E0
44: 2021/09/14(火) 02:49:37.28 ID:/237oXGQ0
>>32
出生地からしてアラブ人やしなあ
出生地からしてアラブ人やしなあ
33: 2021/09/14(火) 02:47:42.92 ID:NYc2dB5bd
大 正 義 司 馬 史 観
34: 2021/09/14(火) 02:47:56.71 ID:qpQhvVgnd
明治以降の宗教はそれまでのと全然ちがう
割と知らん人多いよな
割と知らん人多いよな
35: 2021/09/14(火) 02:48:03.03 ID:8qPKhQrf0
歴史なんて基本作り話や
ファンタジーとして割り切れ
ファンタジーとして割り切れ
38: 2021/09/14(火) 02:48:50.22 ID:Mn/tngLo0
>>35
それのせいで人生左右されるって割とやばくね?
それのせいで人生左右されるって割とやばくね?
43: 2021/09/14(火) 02:49:33.97 ID:ZRROQd+4r
>>38
人生もファンタジーやろ
人生もファンタジーやろ
36: 2021/09/14(火) 02:48:31.76 ID:ZRROQd+4r
信長も鉄砲連射よりも普通に計画的な戦闘とかが強さの秘訣だったらしいな
37: 2021/09/14(火) 02:48:38.43 ID:QOu+V4aB0
聖徳太子はいたと思うで
ただその功績の半分くらいは蘇我と推古天皇のものやろな
ただその功績の半分くらいは蘇我と推古天皇のものやろな
39: 2021/09/14(火) 02:49:05.05 ID:ZRROQd+4r
??「国家安康…?」
40: 2021/09/14(火) 02:49:15.74 ID:i6HWzXFd0
豊臣秀吉はサンカ
41: 2021/09/14(火) 02:49:20.01 ID:oPFwbXhjM
マッドフラッドで検索してみろ
結構マジかもって思うぞ
結構マジかもって思うぞ
42: 2021/09/14(火) 02:49:32.08 ID:g9u7hmri0
”てつはう”たいした威力なかった
46: 2021/09/14(火) 02:49:47.46 ID:ZRROQd+4r
>>42
ビビるやん
それも威力や
ビビるやん
それも威力や
47: 2021/09/14(火) 02:50:02.58 ID:svpw43Udd
天狗はガチでいた。漂流した白人
48: 2021/09/14(火) 02:50:36.93 ID:ZRROQd+4r
曽我氏が仏教を信仰してなかったら日本はどうなってたんや?
49: 2021/09/14(火) 02:50:38.62 ID:2h0Gohj00
家康はうんこもらしてない😡
50: 2021/09/14(火) 02:50:57.98 ID:Mn/tngLo0
>>49
もらしてるぞ😜
もらしてるぞ😜
コメントする