1: 2021/06/09(水) 21:27:31.19 ID:GTmpDxOL0
どっちやねん
引用元: ・ヒトラー「風呂上がりには水を撒くとカビ予防になる」ユダヤ人「水撒け派は悪魔。湯を撒くべき」←これ
2: 2021/06/09(水) 21:27:55.33 ID:Hx2Nylxia
拭け
3: 2021/06/09(水) 21:29:02.01 ID:x3M2UM7Mp
さすがヒットやね
4: 2021/06/09(水) 21:30:43.84 ID:KYUEyDK50
ホロコーストは正しかった
5: 2021/06/09(水) 21:31:21.02 ID:GTmpDxOL0
水→水分が蒸発しにくいのでカビになってしまう
湯→蒸発しやすい
これが正しいんか?
湯→蒸発しやすい
これが正しいんか?
8: 2021/06/09(水) 21:32:39.55 ID:BBhH06DX0
>>5
お湯は浴室内の湿度上がるやろ
お湯は浴室内の湿度上がるやろ
6: 2021/06/09(水) 21:32:01.50 ID:EGMSbmLrM
水一択だぞ
お湯なんかかけてたらすぐカビる
お湯なんかかけてたらすぐカビる
9: 2021/06/09(水) 21:33:03.00 ID:7MaHKs9x0
>>6
どんな安いとこに住んでんねんw
どんな安いとこに住んでんねんw
7: 2021/06/09(水) 21:32:30.11 ID:rdFpn6QX0
水撒いて扉閉めて換気扇ぶん回せばカビなんて生えない
10: 2021/06/09(水) 21:33:05.99 ID:EZNKp+rx0
明らかに水の方がエエやろ
11: 2021/06/09(水) 21:33:42.35 ID:GTmpDxOL0
でも湯の方がいいと説明してるサイトもあるんや
どっちや
どっちや
12: 2021/06/09(水) 21:34:05.89 ID:O7crB3XD0
正解はなんかガス出すやつ
13: 2021/06/09(水) 21:34:42.35 ID:+Xamn4zt0
ガッテンでやってたのは50度
16: 2021/06/09(水) 21:35:24.48 ID:GTmpDxOL0
>>13
ほえー
やっぱナチカス最悪やな
ほえー
やっぱナチカス最悪やな
23: 2021/06/09(水) 21:36:29.40 ID:Nc+2H3RTa
>>16
カビが死ぬ温度無いとあかんから残り湯とかやとアウト
カビが死ぬ温度無いとあかんから残り湯とかやとアウト
27: 2021/06/09(水) 21:36:52.19 ID:GTmpDxOL0
>>23
なるほどなぁ
なるほどなぁ
14: 2021/06/09(水) 21:35:06.21 ID:ySXwGdMG0
換気扇回せばええやん
15: 2021/06/09(水) 21:35:13.07 ID:RmEEjswQ0
チャーチル「浴室乾燥機を着けろ」
17: 2021/06/09(水) 21:35:30.66 ID:KF7Vhuvv0
初めて知ったわサンガツ
28: 2021/06/09(水) 21:36:54.78 ID:Nc+2H3RTa
>>17
我が闘争読みや
我が闘争読みや
18: 2021/06/09(水) 21:35:49.23 ID:5Tz4tee30
チクロンBで殺菌や
19: 2021/06/09(水) 21:35:55.54 ID:IXOPItLB0
熱湯かけるといいらしいぞ うちは最後に60度のお湯をシャワーでかけてる
20: 2021/06/09(水) 21:36:13.17 ID:ITtEUMBe0
スチーマーでかび菌殺して冷水で冷ましてタオルで水分拭いて乾燥機かけて窓開けや
21: 2021/06/09(水) 21:36:20.18 ID:qmTKAr3za
燻煙剤マジでカビ生えないからええぞ
22: 2021/06/09(水) 21:36:25.25 ID:GTmpDxOL0
でも「経験上圧倒的に水の方がいい」とかいうレスも見たことあるんだよなあ
24: 2021/06/09(水) 21:36:39.69 ID:P3xsnZlt0
浴室乾燥機で送風してりゃ一時間で乾くから関係ねーわ
25: 2021/06/09(水) 21:36:41.22 ID:+u0jjorid
水を切るのが正解やぞ
百均で水切り買ってこい
百均で水切り買ってこい
26: 2021/06/09(水) 21:36:44.31 ID:RzZedPaZ0
換気扇24時間回せ
29: 2021/06/09(水) 21:37:10.79 ID:4XuYk6ee0
我が闘争より
30: 2021/06/09(水) 21:37:43.28 ID:obSFPwLN0
湯は50度以上やらんとダメやからもったいない
31: 2021/06/09(水) 21:37:45.17 ID:qnI9wmNQ0
我が闘争加筆されすぎやろ
32: 2021/06/09(水) 21:37:59.36 ID:dzEhWqp70
防カビ燻煙剤ほんま強いわ もう無しではおれん
33: 2021/06/09(水) 21:38:17.43 ID:lK55ltt70
除湿しろ定期
34: 2021/06/09(水) 21:38:37.28 ID:HW4kqZ1e0
風呂出る時バスマジックリン散布すればええやん
35: 2021/06/09(水) 21:38:57.13 ID:KmSr79+qp
我が闘争ってガッテンのパクリ?
36: 2021/06/09(水) 21:39:10.02 ID:NV+xJSTup
ユダヤ人「風呂場でションベンをするとカビ予防になる」
37: 2021/06/09(水) 21:39:26.63 ID:Nc+2H3RTa
我が闘争の名言ランキング
「AVを見たければ型番でググると良い」
「アマゾンプライムで2000円に届かなければ適当に商品を入れて、発送後キャンセルすると良い」
「斎藤ちはるはお泊りデート」
「だし巻き卵は電子レンジ」
「AVを見たければ型番でググると良い」
「アマゾンプライムで2000円に届かなければ適当に商品を入れて、発送後キャンセルすると良い」
「斎藤ちはるはお泊りデート」
「だし巻き卵は電子レンジ」
38: 2021/06/09(水) 21:39:44.25 ID:PE055/AWa
我が闘争って生活の知恵を集めたものだったっけ
39: 2021/06/09(水) 21:39:47.23 ID:cvf+OkCp0
スターリン「一つのカビは悲劇だが、数百万のカビは統計上の数字でしかない」
40: 2021/06/09(水) 21:39:53.11 ID:8FnoZD1S0
排水溝以外カビたことないからなんでカビるのかよくわからん
風呂出たら扉開けて換気扇回しとくだけでええのに
風呂出たら扉開けて換気扇回しとくだけでええのに
41: 2021/06/09(水) 21:39:56.49 ID:8HrkKrM0p
本当に風呂カビ予防に効くのはシャンプーリンスボディソープ風呂掃除洗剤のボトルを風呂の外に毎回出す事である
ー我が闘争より
ー我が闘争より
42: 2021/06/09(水) 21:40:40.18 ID:I+NbmVHb0
ドアあけっぱで扇風機とか締め切って換気扇じゃああかんのか?
43: 2021/06/09(水) 21:40:56.98 ID:31H3SWOfa
ワイパーでシャーよ
44: 2021/06/09(水) 21:41:05.87 ID:8fbEICl80
換気扇つけるときってドア締めたほうがええんか?
46: 2021/06/09(水) 21:41:34.21 ID:sPar1gzFM
>>44
これも迷うわ
これも迷うわ
49: 2021/06/09(水) 21:41:52.28 ID:31H3SWOfa
>>44
握り拳一個分開けるんや
握り拳一個分開けるんや
45: 2021/06/09(水) 21:41:32.48 ID:TNkQWTeD0
熱湯でカビ殺すんやろ??
47: 2021/06/09(水) 21:41:39.24 ID:YVPOb3RC0
高濃度のアルコールスプレーで良いぞ
48: 2021/06/09(水) 21:41:40.67 ID:W9J8eyPp0
お婆ちゃんの知恵袋と化した我が闘争
50: 2021/06/09(水) 21:42:05.12 ID:hTDv8Krl0
ユダカスはこうやって他の人にはろくでもないこと教えて自分たちは水を撒くんや
コメントする